2015年12月29日火曜日

やっぱり心地よい宿Silverweed Homestay / Siverweed Homestay in Fort Cochin

コーチンでの常宿「Silverweed Homestay」にまた行って来ました。前にも記事にしました。いつ来ても落ち着く雰囲気…。アンマのご飯は相変わらず美味…。そして私の大好きなベランダの景色も変わらず素敵すぎる!ベランダの写真ばっかり撮っていて、肝心の料理の写真を撮り忘れました。

A place I always stay at Cochin (my previous post). As many of you know, I am a big fan of Fort Cochin, and maybe most of the credit goes to this lovely homestay, "Silverweeed Homestay." There are three points I love about this place, first is the botanical veranda, second is the cleanliness and tidiness and lastly is amma's delicious dishes.























































































































































アンマ!

Amma!

アンマはいつも心打つ名言を私に与えてくれます。お客さんとしてではなく、もっと近い関係で接してくれる温かい方です。客室がいつも綺麗にメンテナンスされているのが凄い!と話していたら、「私はいつも仕事に真摯なの」と一言。かっこいいです。ある時は「料理はアートなのよ」と教えてくれ、「じゃあアンマはアーティストですね」と私が言うと「ふふ、そうね」と優しく微笑んでくれました。

Amma treats you more like a family than a customer and always gives me a quotable line that I always can keep in my heart. One day, I was emphasising how neat and clean the rooms are. Amma responded, "I am sincere to my work." What a professional she is. Another time was that she told me "Cooking is Art." Then I said "Then amma, you are an Artist." Amma calmly responded, "Yes" with a smile on her face. 

そんなアンマが料理教室で大賞を受賞したそうで!おめでとうございます!!

Amma recently won the prize for a cooking contest!! Congratulations and I will always be your fan.


2015年12月27日日曜日

フォートコーチンのお勧め宿「Niyati」/ Compact but peaceful hotel "Niyati"

フォートコーチンの気になる宿に泊まってきました。まだ新しい「Niyati Boutique Home Stay」です。

外観。

泊まった部屋。





























他の部屋。ちょっとデザイナーズっぽい雰囲気です。センスの良い調度品が飾られています。トイレも綺麗だし、温水シャワーも出るし、立地も抜群!思ったよりリーズナブルだし、かなりポイント高いです。





























屋上には談笑スペースが。ここで語り明かすのも乙です。





























中庭もあります。





























ゴテゴテしていなくて、とにかくシンプルでナチュラルです。





























階段を下りる前の壁。親切ですね!

2015年12月19日土曜日

フォートコーチンでチベット料理 / Tibetan resutaurant at Fort Cochin

訪れて以来、ここで食べたチーズモモを想う日々が続いています…。このチベットレストランのモモは食べる価値大ありです。

After visiting this place, I can't stop thinking when to go again and what to eat next time. This Tibetan restaurant serves amazing momo and I am totally in love with it!! Fabulous.







































フォートコーチンにある、サンタクルス教会の脇にあります。お店の名前は「Tibetan Chef's Restaurant」です。

"Tibetan Chef's Restaurant" is very close to Santa Cruz Cathedral Basilica in Fort Cochin.





























小道を入った所にひっそりとたたずんでいるお店です。カタカリセンターにも近いです。

Near to the Kathakali center as well.





























チキン・タントゥク(Thenthuk)という平たい麺の入ったスープ。麺の食感はきしめんっぽかったです。

Chicken Thenthuk. Flat noodles inside soup.



























メジャーなチベット料理、トゥクパ。ここの麺はほかのお店に比べて少し太めな印象でした。

Thukpa. A major dish in Tibetan cuisine which is again noodles in soup.





























そしてこれが私が忘れられないチキンチーズモモインスープです。生地のもちもち感と具のジューシーさ、そしてチーズがこれまた合うんだわー。次はこれをたらふく食べる予定です。

This is the dish I have a crush on and will have it forever...Chicken cheese momo in soup. Everything seemed to be perfect.





























こちらは揚げたモモです。これも美味!どのメニューも美味しかった。近いうちにまた行かねば!

Fried chicken momo. Every dish was so tasty I was in a good mood throughout the day :) Gotta visit this place soon.

2015年12月16日水曜日

フォートコーチンの風景 / Sceneric place, Fort Cochin

何度訪れても飽きないお気に入りスポット、フォートコーチン。やっぱり好きです。今回はコーチンの中でも好きな風景をいくつかリストアップしてみました(ありすぎて選びきれない!)。

I had a chance to visit Fort Cochin again. Always full of energy and art. Pls take a look at some of the pictures I took there. Such a photogenic place it is :)



木に描かれたアート。

Painted tree at a park.



歩道沿いの壁に書かれた絵。

Painted walls along the pavement.




























蔦好き人間として、このカフェ「Teapot Cafe」の外観はまさに好みど真ん中。

As an ivy lover, I can't stop taking pictures whenever I pass by this cafe, Teapot.







































店内をのぞき見。雰囲気がまったりとしていて落ち着ける度満点です。

Peek through the entrance.







































最近、別の場所(と言っても同じフォートコーチン)から移転した「niramaaya」は、アーユルヴェーダの教えに基き、自然素材、自然染料を使った製品を取り扱うショップ。衣類をメインに、タオルなども置いてあります。ここのヨガマット(全て天然素材で作られている。お値段2000ルピー)がいつか欲しい!

A shop "niramaaya" selling naturally dyed products. This shop was shifted to this place recently from another place in Fort Cochin. All products are made from organically grown fabric and naturally dyed. Someday, I would like to buy their yoga mat (2,000rupees)  which the material and the process of making is totally organic!





























店内の様子。

Inside the shop.

ザ・生命力。

"Energy !"

カフェの緑の壁。

Botanical wall in a cafe.


昼下がりのお昼寝、シエスタ。

Siesta.








































2015年12月11日金曜日

トリバンドラムの雑貨屋さん「Sarwaa」/ Beautiful electic shop-Sarwaa

トリバンドラムにあるお洒落な雑貨屋さん。Sarwaaにこの前行って来ました。トリバンドラムを訪れた際には是非とも寄って頂きたい場所です。

I insist this is a must destination for a traveller to visit when you come to Trivandrum. A shop full of dreamy items called Sarwaa.

以前こちらのオーナーさんと日本食を作ったのですが、その時に作ったお蕎麦を彼女がたいそう気に入り、バンガロールにいる旦那さんに買ってもらったそう。ただ、つゆがどうしてもない、ということで、日本から持ってきたつゆを届けに行きました。

Before, I made Japanese dishes together with the owner. She was so fond of the noodles that we prepared and asked to her husband in Bangalore to purchase the same since it was available there. Unfortunately they couldn't find the 'tsuyu' which is the special soup for it, so I went to Sarwaa to give her the tsuyu that I have.



























お店の看板。Sasthamangalamという町の住宅街の中にあるのでちょっと見つけづらいのですが、こうやって看板があると助かりますね!

It is located at a rather residential area in Sasthamangalam. From Sasthamangalam junction, walk about 5 minutes, then you will be spotting these two signboards.





























入口を入ってすぐはこんな感じです。

Right after the entrance, these beautiful ornaments will say hello to you.




























奥はこんな感じです。雑貨からストール、バッグなどなど。他のお部屋にはアクセサリーや洋服などもあります。

From key chain to notebook, bags, stoles etc....This is surely and ideal place to purchase gifts for someone. You can take a look at clothes and jewerly in other rooms.




























いつも可愛いなーと見とれてしまう照明。インドっぽさ満点です。

I always love taking a look at these lamps.

奥にはカフェもあり、ここのクレープとワッフルが美味しいのです!トリバンドラムでこういうスイーツを食べれるところは少ないので、かなり有難いです。

They have this relaxing outdoor cafe and here you can taste amazing crepes and waffles ;) It is hard to find places you can have these kind of desserts in Trivandrum.


カフェのカウンター。

The counter of the cafe.

この日オーナーさんは不在で、旦那さんが代わりにいました。彼のご好意でカフェでご馳走になっちゃいました!写真はバナナチョコクレープ。切り込みを入れたところで写真を撮ることを思い出して、急いでパシャリ。もちろんこの後は入れ食い!!ジュースもご馳走になりましたが美味しさに熱狂して写真を撮るのを失念…。

This day, instead of the owner, her husband was available at the shop. He was so kind to treat us the cafe menu. I ordered my favorite, banana crepe :) After cutting it, I realized I forgot to take pictures of it ;P I also had a juice, but this one, I totally forgot about taking pictures ;P

インドとヨーロッパを折衷した雰囲気のお店で、女子は好きなこと間違いなしです!

The owner used to live in Germany and I think because of that, Sarwaa has a special mixture of India and Europe. I am sure every lady will be loving this place :)

2015年12月8日火曜日

インドでバナナケーキ作り / Banana Cake Preparation

この前(と言っても2ヶ月も前!)、友人夫妻のお宅にお邪魔しました。

I went to my friend's house to prepare banana cake together. Unbelievable that two months passed from that time.


娘さんがその日の予定を書き込んでいるホワイトボードに私の名前が!可愛すぎます。

Pls take a look at this cute white board of my friend's daughter.


この日は皆でバナナケーキを作りました。

We had plans making a banana cake, and we did!

























ハート型です。

Heart shaped banana cake baked in a microwave oven. Yummy...!!




























チャイを用意して、切り分けて皆で食べました。

We had it together with tea.

その後近所の公園へ。ここにはKanakakunnu Palaceというお城があります。中には入れませんでしたが、展示会などのイベントがある際には一般公開されるそうです。

After that, we went to a park called 'Kanakakunnu' where they have a palace. We were not able to enter, but during some exhibition period, it is opened to the public.

イエイ!

Say cheese!!