2015年9月15日火曜日

Neyyattinkaraでの滞在。私のマラヤラム語が試されるとき!/ A stay at Neyyattinkara, evaluation time for my Malayalam skills!

前回の記事からの続きです。先日、お友達の旦那さんのご実家にお邪魔して来ました。Neyyattinkaraと言って、トリバンドラムからバスで1時間程の距離にある場所でした。本当に良くして頂いて、言葉はうまく通じなかったけど、私は彼らの大ファンになりました。

A few weeks before, I visited my friend's husband's parents house located at a place called Neyyattinkara. It is around an hour from the center of Trivandrum city by bus. Due to my poor Malayalam skills, I faced communication problems, but I was so grateful for their great hospitality and instantly became a big fan of them.

9月の末に日本に一時帰国する際に、友達のお母さんと一緒に飛行機に乗ることなっています。事前に会っておきたいとのことで、お宅にお邪魔することになりました。でも、お母さんのお家はアレッピーにあるので、旦那さんの実家にお母さんが来て、そこに私が会いに行くという運びになりました。ハプニングは起こるものです。突発的な雨が原因で、本来お邪魔する日程が延期に…。折角だから週末に来て泊れば?との友達の提案により、図々しくも泊らせて頂くことになりました。

Why I visited Neyyattinkara? There was a certain reason. I am planning to return to Japan soon for a while, and my friend's mother is going to accompany me. We were planning to meet in advance in India, but since her place is Alleppey, which is a bit distant from my place, we decided to gather at husband's parents house for a day. Unfortunately, the planned date was postponed due to the heavy rain, and I ended up sleeping over at their house later on.

仕事が終わってからバスを乗り継ぎ目指す場所へ…。夕方19:00頃到着!Neyyattinkaraはケララ州の中でもお隣のタミル・ナードゥ州に近い場所に位置していることもあり、タミル・ナードゥ州に向かうバスが沢山通っていました。私が乗ったバスもタミル・ナードゥ州のナーガルコイル行きでした。行き先の表記はタミル語のみ!この不安を煽る感じ、スリリングです!こんな時のために備えてタミル語も勉強しようかな。

Hopping on the bus after work and I arrived at their place around 19:00. Neyyattinkara is a place close to the neighbor state, Tamil Nadu. Because of that, there were many buses on the road heading to cities in Tamil Nadu. In fact, the bus I got on was a bus to Nagercoil, Tamil Nadu. All the signs inside and outside were in Tamil language! To be prepared for a situation like this, I'm thinking about studying Tamil too ;p

お家の中には彼女の描いた絵が。画伯です。写真に撮れなかったですが、旦那さんの絵もありました。夫婦揃って画伯!

Inside the house, I found my friend's painting. Forgot to take the pic, but there was a painting of the husband's also. They are talented artists!



























優しい色使いです。

I like the soft colors.



























悶絶級に可愛い赤ちゃんワンコにも会えました!人懐っこくってたまりませんでした。旦那さんの実家では合計2匹のワンコがいました。

There was an adorable puppy there....There were total two dogs at their place.





















必然的に実家の犬を思い出します。ぽてこ、元気かな…。

Whenever I see a doggy, I remember my dog back in Japan...Wonder how she is doing...

広大な土地には沢山のココナッツの木がありました。

There were tons of coconut trees around their house and amazingly it was all their property!



























家の横にはココナッツの実が沢山置いてありました。こんなにあったら買わなくて良いですね。

Coconuts placed next to the house. I assume, they don't need to buy coconuts at the market.

タピオカ芋もお家で作っているとか。何という贅沢!

They also make tapioca at their place.


ジャックフルーツ!私ごとですが、私はジャックフルーツの大ファンです。食べようねーと言って下さっていたのですが、忙しくて結局食べれませんでした。

And...my fav!! Jackfruit!! We were planning to eat this but since we were busy with some plans, we could not make it.

何故忙しかったかと言うと…??ヒンドゥー寺院に行くのに忙しかったのです。

Why we were busy?? It was because of going to the hindu temples.







































2つの寺院を訪れました。1つ目はシヴァ神の寺院。

There were two temples we visited. First one was a Shiva temple.



























この先が本堂です。本堂は写真撮影不可(基本的にどこの寺院も内部は写真撮影不可)。「オーム、ナマシヤヴァ」と書かれています。お祈りする時の言葉です。

Usually, photography is not allowed inside any hindu temple, which is inside this door in this pic. The plate says, "Om namashivaya" which is a prayer.



























外観です。

A pic from the outside.

次はバスに乗って、Neyyattinkaraバス停に近い寺院へ。こちらはクリシュナの寺院です。

Next, we headed for a Krishna temple near to Neyyattinkara bus stop.



























大きなシヴァ神の像があります。左に見える馬の更に左にクリシュナがいました。バガヴァッドギータがモチーフです。

Next to the huge Shiva symbol, you can find Krishna, which is hiding on the left to the horses in this pic, like in "Bhagavad Gita."
 
 お寺にお祈りに来た人に振舞われるご飯。

We had a meal offered by the temple.



























境内では、バガヴァッドギータのクイズ大会が行われていました。

There was a little quiz program going on about "Bhagavad Gita."

旦那さんのお母さんが勇んで参加しました。フレーフレーお母さん!応援するまでもなく、難易度の高そうな問いの全てにスラスラと答えていました。お母さん凄い!

My friend's husband's mother joined, and she was answering each question without hesitating! Amazing!!

もちろん美味しいご飯もたくさん頂きました!

Of course I had yummy dishes at their place.

イディヤッパム(米粉で作ったそうめんを固めたようなもの)とベジタブルカレー。

Idiyappam and vegetable curry.

イディアッパムを作っているところ。ニュルニュル出てくる感じが面白いです。

One process of making idiyappam. after this, you steam it.

チャパティと卵カレー。

Chapatti and egg curry.

チキンカレーとチキンフライ、タピオカ芋!タピオカ芋はお母さん達と私が寺院に行っている間に
お父さんが作ってくれました。お父さん優しいです。

Chicken curry, chicken fry, and cassava. Cassava was cooked by the husband's father while the two mothers and I were at the temple.

いつも感動する、まな板を使わない野菜切り。今回もお母さんが切る様子を激写しました。指の上で器用に野菜を切るのですが、高速すぎてブレまくりです。

This pic is a capture of the always impressive vegetable cutting without using the cutting board. They easily cut it smoothly on their hand using a little knife. The pic is blur because she was so fast in cutting the onion!

キュウリの種類も一杯。この他にも種類があります。

You can find several kinds of cucumber in India.

キッチンの様子1。あの食器棚、いつか欲しいです。

The kitchen. I would like to have that stainless steel cupboard someday...


キッチンの様子2。

Another pic of the kitchen from a different angle.

近所に住む旦那さんのお母さんのお姉さんと妹さん、そのご家族に挨拶する機会にも恵まれました。

I had a chance to meet the husband's mother's sisters and their family living nearby.

とても残念だったのは、私のつたないマラヤラム語では意思疎通がうまく出来ないことでした。ボディランゲージに大分助けられましたが、言葉でのやりとりがもっとうまく出来ればなーと、改めてマラヤラム語の勉強を頑張ろう!と一念発起した次第です。

What I regret about this stay is my Malayalam skill is sooooo poor that I constantly had problems communicating. I wish I can at least understand what people want to tell me or ask me in normal conversation. It is always too fast!

次にお邪魔する時には君にもマラヤラム語で話しかけるね!

Next time, you are going to be surprised by my improvement in Malayalam, cute little doggy!!

0 件のコメント:

コメントを投稿